そんな悩みを解決します。
この記事はこんな人におすすめ
- 100記事書いて収益が出ない人
- 100記事書けない人
- 100記事書くコツが知りたい
- 100記事書いて収益を出す方法が知りたい
ブログをまずは100記事書けとよく言いますが、100記事書くことは大切です。
しかし、100記事書いて10万円以上の収益が発生するのかというとそれはほぼ無理です。
よほど多くの被リンクを獲得するか広告費をかけなければ100記事で10万円以上の収益は難しいです。
今回はそんなブログを100記事書いて得られる事、100記事書く理由、100記事書いて利益を出す方法を紹介していきます。
ブログで収益を発生させるにはWordPressでブログを作る必要があるので、まだWordPressを使っていないという人は、【初心者必見】WordPressブログの始め方を5ステップで解説の記事にWordPressブログの作り方を解説しているのでチェックしてみてください。
目次
ブログ初心者が100記事書いて得られる事

ブログ初心者が100記事書いて得られる事は大きく2つです。
- 100記事書いて得られる収益
- 100記事書いて得られるアクセス数
上記の2点について解説していきます。
100記事書いて得られる収益
文頭でも書いたようにブログを普通に100記事書いて10万円の収益を発生させるのはほぼ無理です。
多くの被リンクを獲得できたり、広告費をかけてブログを宣伝してもらわない限り普通に書いただけでは10万円以上というのは難しいです。
ブログのジャンルにもよりますが100記事書いて1万円~5万円未満というのがアベレージです。
100記事書いて得られるアクセス数
100記事書いて何万、何十万PVという記事も見かけますが、普通にブログを書くだけではほぼ無理な数字です。
収益同様、大きなメディアに取り上げられたり、被リンク、広告費を使用しないとありえない数字です。
しかし、数十万PVとは言わず100記事書くとアクセス数は伸びてきます。
100記事書かないといけない理由

なぜ100記事書かなければいけないのか?ということですが3つのポイントを紹介しておきます。
- 100記事書ける人は少ない
- 100記事達成で検索エンジンから評価
- 100記事書いてブログの分析ができる
上記の3つのポイントについて解説していきますね。
100記事書ける人は少ない
そもそも100記事書ける人は少ないです。
1日1記事書いても3カ月はかかるため、多くの人は100記事達成前にブログをリタイアしてしまいます。
まずは100記事書いて成果を見てみようという意味でも、100記事目標というのは継続するうえで大切です。
100記事達成で検索エンジンに評価されている
ブログは100記事達成したあたりでようやく検索エンジンに評価され始めます。
自分のどの記事がどう評価されているかを知る上でも、100記事書いて検索エンジンの特性を知る事が大切です。
100記事書いてブログの分析ができる
上記で説明した通り、100記事書いたあたりで検索エンジンにどう評価されているかが分かってきます。
どの記事が評価されているのかを知った上で、評価されなかった記事のリライトや評価されている記事をさらに順位上げすよう分析が可能です。
ブログ初心者が100記事を書くコツ

ブログを100記事書けずにリタイアする人が多いと言いましたが、では100記事書くにはどうすればいいの?というポイントです。
- 毎日のルーティーンを決める
- 記事のテンプレを作る
- キーワードの選定をする
毎日のルーティーンを決める
毎日のルーティーンを決めてしまえば自然とその時間にブログが書けるようになります。
ようは、食事や睡眠と同じで、ブログを日々の日課にしてしまうということです。これは今日からでもすぐにできるので試してみて下さい。
記事のテンプレを作る
記事の大まかな流れのテンプレを作るというのは効果絶大な方法です。
自分流のテンプレでもいいですが、SEOの観点からも理想のテンプレを作ってみたのでこちらの、ブログの書き方をテンプレート化してアクセス倍増で読まれる記事にするの記事のテンプレを参考にしてみてください。
キーワードの選定をする
ブログ記事で書くキーワードを選定するとネタに困らず記事の更新がスムーズにできます。
「今日は何書こうかなぁ」というような悩みも解決します。
キーワードの選定方法は、ブログのキーワード選定のコツと無料ツールの使い方を解説の記事にまとめているので確認してみてください。
100記事で収益を出す方法

100記事書いて収益を出す方法は、100記事を書く前に4つのポイントを意識して書くことが重要です。
- SEOを理解する
- キーワードの選定
- 読者の求めているもの
- SNS運用
SEOを理解する
ブログ収益の発生は検索エンジンからの流入が大半を占めるため、SEOを理解する必要があります。
SEO対策を施したブログ作りをしておきましょう。
SEO対策については、今すぐできるWordPressブログのSEO対策で設定する重要ポイント10個を解説の記事でまとめているのでチェックしてみてください。
キーワードの選定をする
キーワードの選定はかなり重要です。
何のキーワードで検索上位を目指すのか、ブログ自体のメインキーワードは何にするのかを明確にしてブログ作りをしていきましょう。
キーワードの選定方法は、ブログのキーワード選定のコツと無料ツールの使い方を解説を読んでもらえば理解できます。
読者の求めているものを考える
読者が何を求めて検索するのか、読者の疑問に対してどんなアンサーが正解なのかを意識して記事を書くことが大切です。
読者の求めているものに対して応える事ができれば、ブログの滞在時間も伸びSEO的にも効果が出てきます。
SNS運用
SNS運用の運用も大切です。
SNSでの記事の拡散やブログのテーマに沿ったツイートで多くの人に発信することでブログの集客に繋がってきます。
まずは100記事書いて変化をみることが大事

普通にブログを100記事書いて月に10万円の収益というのはよほど記事がバズるかアクセスを流してもらわない限り難しいです。
しかし、100記事書いて全く稼げないということはなく、収益やアクセスは確実に増えます。
100記事を書いてから自分のブログの分析をし、どういう記事が評価されているのか調査し改善していくことで、さらにアクセス数アップや売り上げアップに繋がります。
まずは収益を出せるブログの書き方をし、100記事を目指してブログを書いていきましょう!