そんな悩みを解決します。
この記事はこんな人におすすめ
- ブログ名の決め方が分からない
- ブログ名を決める際気を付けるポイント
- ブログ名の探し方
- SEOに強いブログ名
ブログ名は、ブログを運営する上で読者に覚えてもらったり、SEO対策の役割を果たしたりと重要なポイントとなります。
ブログ名を適当に決めてしまうのではなく調査、選定することで他のブロガーより優位にブログを運営することができます。
今回はそんなブログ名を決め方のコツやポイントを解説していきます。
まだ、ブログを作っていないという人は、WordPressブログの始め方を5ステップで解説の記事でブログの作り方をまとめているので確認してみてください。
目次
ブログ名の具体的な3つの決め方

ブログ名の具体的な決め方は3つあります。
- ブログのメインキーワードを入れる
- ブログの目的やコンセプトを入れる
- ターゲットから決める
ブログのメインキーワードを入れる
メインのキーワードを入れるというのは、旅行ブログであれば「旅行」というキーワードを入れたり、プログラミングブログであれば「プログラミング」というキーワードを入れたりすることです。
メインキーワードを入れることでSEO対策として有効となります。
SEOについては、SEOとは?ブログ・アフィリエイト初心者にもわかりやすく解説の記事でSEOの解説をしているので読んでみてください。
ブログのテーマで悩んでいるという人には、ブログテーマの決め方は重要!失敗しない5つのポイントを解説!の記事がおすすめです。
ブログの目的やコンセプトを考える
ブログ名に目的やコンセプトを入れる事も重要です。
目的の具体例をあげると、ダイエットブログを作るとして、「何のためにダイエットするのか・なぜ痩せるのか」という目的があると、「モテたい」という答えにたどり着き「ダイエットでモテる男になるブログ」というようなタイトルになります。
コンセプトも同じで、投資ブログを作るとして、「投資で稼ぐ」というコンセプトがると「投資で年収1億円ブログ」というようなタイトルになります。
ブログの目的やコンセプトを考えると自然とタイトルが浮かんできます。
ブログの目的やコンセプトの決め方は、特化ブログと雑記ブログどっちがいいの?初心者でも稼げるのはどっちかの記事を読んでもらうと分かりやすいです。
ターゲットから決める
ターゲットの設定も大事です。
「旅行ブログ」だと、旅行に頻繁に行く人向けのブログなのか、旅行にあまり行かない旅行初心者向けなのか、男性なのか、女性なのか、何歳くらいの人なのか、などターゲットをより具体的に絞る事でそのターゲットに合ったタイトルが浮かびます。
ブログ名を決める5つのポイント

ブログ名を決める5つのポイントを紹介しておきます。
- 読者が覚えやすいブログ名かどうか
- 他のブログ名と被っていないか
- 近い名前でドメインは取得できるか
- 競合の多い名前になっていないか
- 自分の気に入ったブログ名かどうか
読者が覚えやすいブログ名かどうか
ブログ名は読者が覚えやすくキャッチ―な名前がいいとされています。
ブログを訪問してくれた人がまた読みにきてくれるような覚えやすいタイトルであったり、読者が検索で調べて「前も見たことあるブログ名だな」と感じてもらえるような覚えやすいブログ名であることがポイントです。
他のブログ名と被っていないか
他のブログとブログ名が被ってしまうとSEO的に不利になってしまうので、唯一無二の自分だけでのブログ名を作りましょう。
ブログ名が被った時点で二番煎じになり検索で埋もれてしまいやすいということを覚えておきましょう。
近い名前でドメインは取得できるか
ドメインとはブログのURLの部分のことで、ブログ名と近い名前のドメインを取得できるかもポイントとなります。
ドメインの文字列がブログ名と近い事でSEO対策効果があるとされているので、ブログ名に近いドメインの取得ができるか確認する必要があります。
ドメインの取得方法に関しては、ドメインとは?取得方法や費用を初心者向けに基礎知識を含めて解説の記事でまとめているのでチェックしてみてください。
競合の多い名前になっていないか
同じような目的やコンセプトのブログ名になっていないか気を付ける必要があります。
競合が多すぎるとSEO的に不利になり、自分のブログが検索順位に埋もれてしまいます。競合が多すぎず少なすぎるところを選択することがポイントです。
競合が多いか少ないかの調べ方は下記で説明します。
自分の気にいったブログ名になっているか
ブログは数年、数十年と記事を書いて作り上げていくものなので、自分が気にいった名前である必要があります。
自分のブログ名をこの先何年も愛する事ができるかどうかもブログ名を決めるうえで大切なポイントです。
ブログ名のキーワードを抽出する方法

ではどうやってブログ名を決めるのか?どうやってブログ名の調査をするのかの解説をしていきます。
ブログランキングでブログ名を調査する
まず、ブログ名にはどんな名前が最適なのかを知る必要があります。
人気ブログランキングでは、数多くのブログが登録されているので、同じジャンルのブログがどんな名前をつけているのか、ランキング上位にいるブログ名はどんな名前なのかを調査しておく必要があります。
キーワードプランナーでボリュームを調べる
ブログ名の競合やボリュームを調べる方法として、キーワードプランナーを使うのがおすすめです。
キーワードプランナーでキーワードを入力して検索するだけで、そのワードの競合やボリュームが一目で確認できます。
競合もボリュームも多すぎず少なすぎないものを選ぶのがポイントです。
ブログのキーワードの選定方法は、ブログのキーワード選定のコツと無料ツールの使い方を解説でまとめているのでチェックしてみてください。
ブログ名が被ってないか検索する
大体自分の付けたいブログ名の候補が固まったら、検索エンジンでそのブログ名を検索してみましょう。
ブログ名が被っていないかは検索エンジンでチェックすることができるため、先行者がいないか、ライバルがいないかを検索することが大切です。
ブログ名が決まったらあとは記事の更新

ブログ名は適当につけずに、しっかりと調査し選定する事が大切です。
ブログ名の選定がきっちりできていると、後々SEOで有利になったり、ブログ記事との相性がよくなったりします。
ブログのゴールを想定してブログ名を決める事が大切です。