最近ブログのみで生活していくことができるという人が多くなり、その影響からブログ参入者が増えていますが僕もその中の人です。
ブログの収益化に向けてこれからやるべき最低限度の事をザクッと書いてみました。
ブログはまず1に書いて2に書いて34も書いて5にも書く。これくらいの勢いで書き続けないといけないんですよね。そしてそれを何年も続ける事。それができない人がずブログの収益化は無理という結末に。自分の過去ブログもそんな感じだったのでその失敗を体感した事が今はプラスになっていると思います。
— かいほう (@trader_rui) 2018年9月11日
ブログを書くメリットは「人生の保険になる」ということ?
月10万稼ぐのはとても難しいけれど、それができたら例えば、
・会社が辛すぎてやめたい
・突然リストラされたこんな時でも少しは楽にいられるはず。
正直いい会社に入れるか、尊敬できる上司がいるとか、全部運ゲーなので、、、
— りゅう@「りゅうた学」運営中? (@ryuta_blog) 2018年9月11日
ブログメディア一本で食っていきたいなら、平日は1日1万字生産してほしいですね。当たり前ですが、書かないと話にならんです。
今はサロン運営も収益化の選択肢になるんで、多様化できる人はそのかぎりではないけれど。自分に合った作業をしましょう。#ブログ書け— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) 2018年9月11日
まずはやはりブログを書かないといけないということ。
ブロガーのレジェンド達が口を揃えていうのがとにかく「ブログを書く事。」
イケハヤ氏に関しては1日1万字推奨。というかあの人1日3、4記事普通に書いてますからねーそれくらいの勢いがなければやはりダメなんだなと。
本当、ブログは書かない事には始まらないし書かないのであればそれは収益化を放棄しているのと同じなので、ブログは毎日更新、そして続ける事。これを何年も続けてやっと日の目をみるようになるんじゃないかと思うわけです。
ただ、そう言われると人は数日、数週間、数か月は頑張れると思うんですがどっかでリタイアしてしまう。
以前の僕もそうだったように初めのうちはネタもあればやる気もあり数か月は書く事ができたのですが、成果がでないと段々更新頻度が落ち当然アクセスも減ってくる。そうなるとリタイアしてしまいますよね。
なんでそうなるのかと考えるとやはり自分に興味のあるものや好きなジャンルじゃなかったからというのがあると思います。
自分がやってきたことや興味のある事、好きな事でないとネタも探す気にならないし、調べようともしませんよね?なので僕が今書いているブログは完全に自分の趣味嗜好でジャンル選びをしました。
そうすることで調べる事や書く事が楽しくなり書き続けやすいモチベーションを保てています。
僕の場合は現在収益など全くないレベルですが、とにかく「書き続ける事」ができるジャンル選びはできたんじゃないかなと思っているのでゆっくりでも長く続けていけるような気がしています。
このブログである程度の収益が得られた時にまたこの記事を見返して、やっぱりジャンル選びは間違っていなかったんだなと思えるように日々のブログを書き続けていきたいと思います。
このブログシリーズは今後もブログの収益を公開したり、ブログをゼロから作っていく中で気づいた事、効果的だった事を1つ1つ書いていきたいと思います。