そんな悩みを解決します。
この記事はこんな人におすすめ
- ブログ用におすすめなサーバーを知りたい
- ブログ用サーバーの選び方
- 初心者でも使えるサーバーを探している
- WordPressの導入が簡単なサーバー
サーバーは数多くの会社から提供されていますが、その中からどのサーバーを選べばいいのか?ブログに最適なサーバーはどこを使えばいいのか?
今回はブログを運営するにあたって重要なサーバーの選び方やおすすめのサーバーを紹介していきます。
目次
ブログ用サーバーの基礎知識

初めにブログで使うサーバーとして基本的な事を説明しておきます。
- サーバーとは
- ドメインとは
ブログサーバーを探してこの記事を見てもらっているということは、恐らくブログ初心者の方も多いと思うので、まずは上記の2点について解説しておきます。
サーバーとは
サーバーはブログやサイトを動かすソフトウェアの事です。
例えるならサイトやブログが家だとするとサーバーは「土地」ですね。土地がないと家が建たず住所もありません。
サーバーがある事でブログの機能が使えたりWEB上に記事をアップロードすることができます。
ドメインとは
サイトやブログが家、サーバーが土地だとすると、ドメインは「住所」になります。
サイトやブログのURLに入っている「〇〇〇.com」や「〇〇〇co.jp」の部分がドメインです。ドメインは自分で好きな文字列を決める事ができ、そのオリジナルのドメインが、「私のブログはこのURLですよ」という住所のような役割を果たします。
このブログURLでいうと、「trade-winwin.com」の部分は僕が決めて世界で一つだけのドメインとなります。ドメインとサーバーがないとブログが作れないためドメインの取得は必須です。
ドメインの取得方法は、ドメインとは?取得方法や費用を初心者向けに基礎知識を含めて解説の記事でまとめているので読んでみてください。
ブログ用サーバーの選び方

ブログ用サーバーの選び方は大きく3つあります。
- サーバーの容量
- 接続スピード
- 機能が豊富
上記の3つの選び方についてそれぞれ説明していきますね。
サーバーの容量
サーバーの容量は、ブログを始めた際に画像や記事を数多くサーバーにアップロードします。そうすると当然サーバーの容量も減っていくので初めからある程度の容量に耐えられるサーバーを選んでおくことが大切です。
接続スピード
接続スピードはかなり重要です。
「このサイト重くて全然開かないなぁ」という時ってありますよね?
そういうサイトやブログは読者が離れてしまいSEO(検索順位)の評価も下がり悪循環でしかないです。
なので接続スピードはサーバーを選ぶうえでかなり重要です。
機能が豊富
サーバーの機能とは、バックアップ機能、SSL機能、独自ドメインの使用できる数、電話メールでのサポートなどです。
サーバーにより提供されている機能は様々ですが、なるべく豊富で充実した機能のサーバーを選ぶのがポイントです。
ブログ用のサーバーはエックスサーバーがおすすめ

上記で説明したサーバーの選び方の条件を満たしているサーバーはエックスサーバー です。
エックスサーバー は数多くのブロガーや、ブログで月に数百万、数千万稼ぐブロガー、大手サイトで使用されているサーバーで信頼と実績があるサーバーなのです。
エックスサーバーがおすすめな理由

エックスサーバーがおすすめできる6つの理由を紹介します。
- ハイスペックなのに料金が安い
- WordPressに最適化されている
- インストール簡単
- 分からない事は検索できる
- バックアップ機能がある
- 表示速度が速い
ひとつずつ解説していきますが、パッと見て大体の内容がわかるものは飛ばして読んでください。初心者の方の為にも一通り全て解説しておきます。
ハイスペックなのに料金が安い
エックスサーバーは月間数十万、数百万のアクセスでも耐えられる強さがあります。バックアップや無料SSL機能もついて月額1,000円という安さです。
ブロガーや企業がエックスサーバーを選ぶ理由が分かるかと思います。
もちろんこのブログもエックスサーバーを使用しています。
WordPressに最適化されている
ブログを作成するならWordPressを使用するのが定番ですが、WordPressとエックスサーバーの相性はバツグンで、表示速度や接続が早いです。
WordPressの導入方法については、【初心者必見】WordPressブログの始め方を5ステップで解説の記事でまとめているのでチェックしてみてください。
WordPressのインストールが簡単
WordPressを導入する際、エックスサーバーだと一瞬でできてしまいます。

上の画像のようにエックスサーバーのコントロールパネルに「WordPress簡単インストール」の項目があるので選択します。

ブログ名を入力してWordPressで使用するユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力すればこれでWordPressのインストールは完了します。
初心者でも簡単にWordPressがインストールできるというのはありがたいですね。
分からない事は検索できる
WordPressで分からない事はネットで検索するとほとんどの情報が公開されています。
それくらい使用している人が多いということで信頼度の高さが分かりますね。サーバーの不具合やメンテナンス情報などもSNSですぐに検索できるので安心です。
バックアップ機能がある
僕はこのバックアップ機能に助けられた経験があり、ブログの仕様変更した際にデザインが崩れてしまいバックアップを取っていなかった時がありました。
「これは作り直しかなぁ~」というレベルだったのですが、エックスサーバーの方でバックアップ機能があり編集前に戻る事ができ無事助かりました。
自分でバックアップは取っておくべきですが、さらにサーバーの保険があるのはありがたいです。
表示速度が速い
エックスサーバーはとにかく接続や表示速度が速いです。
ブログの表示速度はSEOに影響してくるので遅すぎるブログは読まれないし稼げません。ベストな状況でブログ作りをするのであればエックスサーバー表示速度を選択することをおすすめします。
エックスサーバー以外だとMixhostがおすすめ

エックスサーバー以外のサーバーでおすすめはないの?
という人にはmixhostのVPS がおすすめです。
誰でも使用できるシンプルな仕様で、高速ネットワークはもちろんDDoS攻撃保護機能も搭載されています。

料金も月々825円~とエックスサーバーよりも安く費用を抑えたいという人におすすめです。もちろんWordPressの導入も可能です。
ブログ用サーバーのおすすめまとめ

ブログ用でサーバーを選ぶならエックスサーバーがおすすめです。
やはり多くのブロガーが使用しているという安心感と、ネット上で検索できるエックスサーバーの情報量が魅力ですね。
是非ブログ用のサーバーを探している人は参考にしてみてください。