そんな悩みを解決します。
この記事の内容は
- ブログの毎日更新のメリット
- ブログ毎日更新のデメリット
- ブログは毎日更新した方がいいのか?
- ブログを毎日更新するコツ
- ブログを毎日更新した結果
ブログは毎日更新が必要なのかどうなのか論争は数多くのブロガーが語ってきていて、結論どっちが正解なのか?とすっきりしない人も多いと思います。
結論からいうと、ブログの毎日更新はした方がいいです。
なぜかというと、僕自身がブログの毎日更新を実践した結果、アクセスアップやPV増加、売上アップという事を体感したからです。
つまりブログを毎日更新することで成果は得られるので、その方法やブログを毎日更新するコツをこの記事で紹介していきます。
目次
ブログの毎日更新のメリット

ブログを毎日更新するメリットは3つあります。
- ブログを書く癖がつく
- 文章力が上がる
- アクセス・売上が上がる
ブログを書く癖がつく
ブログを毎日更新していると、毎日記事を書くことが苦にならず日常行動の一部として馴染んできます。
毎朝歯磨きをしたりご飯を食べたりお風呂に入ったりと、日常行動として当たり前に行うようにするには、ブログを毎日更新して日常に染み付かせる事が大切です。毎日更新をすることで自然と記事を書くことが日常化していくことは大きなメリットと言えます。
文章力が上がる
当然ですが、毎日ブログを書いていると文章力が上がります。
どんなに文章を書くのが苦手・不得意な人でも毎日ブログを書くことでライティングスキルは自然と身に付きます。
始めは、「次に何を書けば・・・」という状態から、自然と次の見出しや文章がスラスラと出てくるようになります。毎日ブログを更新することで、ブログのジャンルにも詳しくなるため考え込まなくても次に書くべきことが自然と出てくるようになります。
アクセス・売り上げが上がる
毎日ブログを更新することでアクセスや売り上げが上がります。
単純に毎日更新しているということは、検索エンジンからすると「頻繁に更新されているブログ」として高くサイトが評価される場合が多いです。
なのでSEOとして効果があることは僕だけではなく他のブロガーも実証済みです。SEOをうまくクリアする方法は、今すぐできるWordPressブログのSEO対策10個のポイントで紹介しているので読んでみてください。
ブログの毎日更新のデメリット

ブログの毎日更新でのデメリットは「毎日更新が大変」ということです。
もちろん毎日更新することで、ブログの執筆が日常化はしますが大変は大変です。毎日ご飯を作って食べますが、作るまでは「大変だなぁ~」と思ってしまいますよね?でも自然と作って食べている。そんな感覚です。
ブログは良質な記事を書かないと意味がないので、毎日美味しいご飯を作らないといけないのは大変でありデメリットと言えます。
そんな時は、ブログの書き方をテンプレート化してアクセス倍増で読まれる記事にするこの方法を使うと毎日更新が楽にできます。
ブログは毎日更新した方がいいのか?

最初に説明した通り、ブログの毎日更新はした方が断然いいです。
SEO的にも自分の文章能力アップのためにもブログの毎日更新は行った方がいいです。実際に、稼いでいるブロガーというのはほぼ毎日ブログを書いて、ほぼ毎日ブログのリライトをしています。
稼ぐブログを作りたいという目標があったり、ブログを有名にしたいというのがあるのであれば毎日更新は必須です。
ブログを毎日更新した結果

僕自身が検証したのは、ブログの毎日更新をした月と、あえて週に2.3記事しか書かない月とに分けて検証した事がありました。
その結果やはりブログの毎日更新をしていた月の方が断然アクセスや売り上げはよかったです。
正直、今思えば良質な記事だったのかなという記事もありますが、それでも毎日更新した方の結果がよかったので事実として毎日更新の成果はありました。
ブログを毎日更新するコツ

ブログを毎日更新するのに一番大変なのはブログのネタ探しです。
「何を書こうか」「何を書いたらいいのか」と毎日更新していると悩んでしまう壁にぶち当たります。ブログのネタ探しはキーワードから探すことが一番手っ取り早いです。
ブログネタの探し方は、ブログのネタ切れを解決する3つの解消法を教えます!で解説しているのでチェックしてみてください。
ブログの毎日更新は必要!でも頑張りすぎない

ブログの毎日更新は必要です。
ただし、頑張りすぎには要注意です。ブログの更新にばかり重点をおきすぎて内容がおろそかになってしまったり、生活リズムがズレて体調を悪くしたりしない範囲で、まずは週に2、3記事から始めて徐々に増やしていくことがおすすめです。