「継続して続けられない人、すぐに飽きてしまいやる気があるのは最初だけの人」それはごくごく普通の事であり一般的であるということ。
ビジネスにしても芸術にしても作家にしても芸能にしても、成功している人というのは「継続」ができる人が非常に多いです。
「成果がでていれば毎日続けられる、収入になっていればずっと継続できる」というのは当然の事。これも一般的な人間の思考であり成果や収入が目に見えて分かっていれば誰であれ継続して続けられます。一般的には成果がでなければすぐに諦めてしまいます。
つまり”成果が出る出ない関係なしに継続して続けられる人”というのは”継続できる特殊能力”の持ち主ということなのです。
これだ!と思える事に出逢えるまでは挑戦→やめる→挑戦→やめるをひたすら繰り返せ。自分の人生を賭けるに値する何かに出逢うにはこれしかない。そこで重要になってくるのがやめる力。これだ!思える事に出逢えたら絶対に諦めない覚悟をキメて全身全霊で取り組む。ここで重要になってくるのが継続力。
— Testosterone (@badassceo) 2018年10月6日
これだ!と思えない事で継続力を発揮してしまうと、継続力は強力なのである程度の成功は手に入ってしまう。でもそのせいで本当にやりたい事に出会う機会を失ってしまうかもしれない。大して思い入れのない分野で悶々としながら日々を過ごすか、これだ!と思える分野でイキイキしながら日々を過ごすか。
— Testosterone (@badassceo) 2018年10月6日
当然、自分の夢ややりたい事を選び続けていけることがベストですがそうでない場合もあり、やりたいことが見つからないとか、生活するために仕事を通して続けている事など、「継続力」にはいろいろな形があります。
ただ、どんな形であれ継続力さえあれば大体その事柄上で花が咲く事があったり成功したりすることがほとんどです。
継続して続けるには何が必要なのか?どうすれば良いのか?
という事ですが僕は2点ポイントがあると考えています。
1、「すぐに始める癖をつける事」
2、「目標をしっかりと見定める事」
1つ目のポイント、「すぐに始める癖をつける事」について、これは継続力の初動を意識付ける為に行います。
何事もすぐに始める癖をつけておく、毎日この時間に絶対始める、めんどくさくてもしんどくても絶対にしようと思ったらすぐに始める。これを徹底して行う事です。
物事は始めてしまえば意外と黙々と続けられてしまいます。飽きてしまう人や継続が続かない人のほとんどが初動の段階で取り組めず終わってしまいます。
なのでどんな状況でもまずは始める事!動いてみる事!これが「継続力」のポイントです。
2つ目のポイント、「目標を見定める事」については、何年間は必ず続ける!この日までは絶対にやり続ける!という高すぎるくらい高い目標を先に立てておくことです。
高い目標を毎日継続していくとそれがルーティーンに変わり、しない日やいつもの時間にしていないと気持ち悪くなり、しないといけないという使命感が出てきます。なので高い目標を設定しその為に必ず実行すると決断しましょう。
この2つのポイントを頭に入れておきルールとして守っていくと”継続して続けられる特殊能力”を持つことができると思います。
人が持っていない”継続力”という能力だからこそ持っていればその人達がいけない領域にいくことが可能となり成功する確率が高いという理論。
是非自分を高める為にも継続力を身につける意識づけをしてみてください。