生きているとお金がなく絶望してしまう事は多々あります。
お金がないと心が沈んでしまい、明日が見えず未来がないとついついマイナス思考になってしまいがちです。
しかし、お金がなくても生きていく方法はいくらでもあります。
お金がなくても生きていくためのマインドやお金がなくても生きていく方法を紹介していきます。
目次
お金がないと病んでしまう

お金がないと病んでしまうのは当然です。
お金が全てではないと言っても世の中の8割の事はお金で解決できる事ばかりです。
遊びに行ったり、食べたいものを食べたり、買いたいものを買ったりという欲が、お金がない事で満たされないため自然と心は病んでしまいます。
お金は精神安定剤!お金がないと不安

お金がなければ外出する機会も減り将来の不安が増し不安に陥ります。
お金はテレビのようなもので、家にテレビがないと何も新しい情報が入ってこず不安になったり、外部とも遮断されたような感覚になり孤独感や不安が増します。
世の中お金でできる事が多いだけに、お金が精神的な支えになる事は多いです。
お金がなくても生きていく方法

じゃあ具体的にお金がなくても生きていく方法は何があるのか?
6つの方法を紹介しておきます。
- 固定費を削る
- 物を売る
- 実家に帰る
- 自給自足
- 自分に合った仕事を見つける
- 仲間や家族と過ごす
上記の6つの方法について一つずつ解説していきますね。
固定費を削る
家賃やスマホ代など毎月かかっている固定費を徹底的に削りましょう。
お金がなくても生きていくには毎月かかる出費を最大限に減らす必要があります。
むしろ固定費を削る事でお金が溜まっていくので生きやすい生活をおくることができます。
物を売る
お金がない時はとにかく自分の家にあるものを売って資金を作りましょう。
今はフリマアプリなどで自宅からスマホひとつで販売する事ができます。
自分がゴミだと思っているものでも割と売れます。
実家に帰る
実家に帰ることで家賃の固定費が最小限に削れ収入がなくてもある程度の期間生活することができます。
プライドなど捨ててしまい実家に帰るという手段はお金がなくても生活でき逆にお金が溜まるおすすめの方法です。
自給自足
自給自足の生活をすることでお金がなくても食料は用意することができます。
ベランダや室内で簡単な野菜なら育てる事は可能です。
自分に合った仕事を見つける
お金がないからと言って自分に合わない仕事をする必要はないです。
お金がなくても自分に合った仕事をした方が幸福度は高く仕事も長く続きます。
まずはいろんな仕事を試しに始めてみて、週2、3日からでもいいので始めてみましょう。
仲間や家族と過ごす
お金がないとどうしても気持ちが落ち込み気味で心も閉鎖的になってしまいます。
そんな時は友達や家族と会ってみるのがおすすめです。お金がない時は行動するのも億劫で人とも会いたくない気持ちになりますが、実際に会って話してみると意外と心は晴れるものです。
お金はまた戻ってくる

お金がない時期は誰にでもある事です。
そして一度なくなったお金も地道に働き続けているといつかまた戻ってきます。
人生宝くじのように一発逆転できることなんてないので、何事もコツコツ地道に続けていくことでまたお金は戻ってきます。
お金がなくても生きていく方法のまとめ

お金がなくてもその状況に見合った方法で生きていく事は可能です。
心が落ち込んだり何もしたくない心境に陥ってしまう事も当然ありますが地道に働き状況に合った生活に切り替えることで生きていくことはできます。
お金がなくてもその中で幸福感を味わえることは沢山あるのでまずは今回紹介したお金がなくても生きていく方法を参考にして環境を整えてみてください。