人が寝ている時間も仕事をする。どうもかいほう(@trader_rui)です。
海外旅行に行っていてまったく更新ができずまた今日から書き書きしていきます!
ビジネスは真似から入るという話。
真似をすると聞くとなんだかいやしい感じだったり、ただのパクリ芸だと見下した見解をする人が多いですが、実際今の日本を支えている企業やメディア、アーティストなどほとんどの業界が「真似」で始まっています。
近年の日本では「中国が偽ドラえもんを使っている」や「ミッキーマウスのパクリディズニーランドがある」、「無印良品の偽店舗がある」など裁判沙汰になっていますが実際日本もそもそもは海外の真似から入っているケースがほとんどです。
日本では大企業とされているトヨタも元々は外車の真似から入っていますし。アプリやウェブサービスにおいてもアメリカの数手後に類似品を出しています。音楽でも日本でメロコアの走りだと言われたハイスタやエックスだって初めは海外アーティストの真似事から始まっています。
トヨタなんかは近年においても、欧州の真似が強いなと感じていて、フロントがBMWぽい顔でリアがベンツとほぼ同じというようなデザインで作られていたり、運転席周りの機能もドイツ発信で始まった機能をすぐに日本車に取り入れている事から現代でもあからさまではないが見る人が見ればあきらかな「真似」をしています。
ただ、その真似事が悪いという訳ではありません。
何故かというと、それが成功の近道だからです。
まずは成功例のあるものの真似をして、成功しているものがどういう事をしているかというのを学ぶ事。そこから自分流にアレンジを加えていったり新たな発想を加えていく事が賢い成功例だと言えます。
ブログでも、本気で稼ぎたいというのであれば実際にブログで食えているイケハヤ氏やその他収益を公表しているブロガーの真似をして、どのような内容を書いているのか、どれくらいの本数をあげているのか、広告を貼っているいるのか。
徹底的に分析してそれを5年でも真似してみればある程度の収益は出せるものだと思います。
しかしそれがなかなかできそうでできないんですがね。。
各ジャンルで成功したいのであればまずは成功している人を徹底して真似する事が一番の成功の近道になるということです。